省エネ改修① ~天井断熱~
公開日:
:
最終更新日:2018/05/31
03 リフォーム
◆省エネ改修① ~天井断熱~
本庄市・栄にて
省エネ改修を行いました。
活用させていただきました。
省エネ改修の内容としては
① 天井断熱
② 床下断熱
③ 内窓
上記、3点をふまえて工事を行います。
外部からの温度が伝わる
天井、床下、壁の
断熱強化を行いました。
今回は
① 天井断熱
のご紹介です。
天井裏から伝わってくる
夏の ものすごい暑さを
軽減させる工事です。
2階の天井裏に
断熱材を吹き込みます。
使用する断熱材は
セルローズファイバー。
新聞紙をリサイクルしているので
調湿性にも優れた断熱材です。
この セルローズファイバーを
天井裏に吹き込んで
断熱性能を高める工事を行います。
それでは工事の様子です。
↓
↓
↓
↓
天井断熱工事を行う
2階の天井裏を
のぞいてみると・・・
2階の天井裏に
吹き込む工事なので
長~いホースを
ベランダから室内に入れて施工します。
↓
↓
吹き込む職人さんも
スタンバイOKです♪
それでは
吹き込みを開始致します。
↓
吹き込み作業
順調に進みます。
↓
↓
ということで
準備、養生、施工、チェック、片付け
約4時間かけて工事が完了しました。
それでは
ビフォーアフターです。
◆その①
↓
◆その②
↓
◆その③
↓
いままで不快に感じていた
天井裏から伝わってくる
夏の ものすごい暑さ
これで、だいぶ軽減されますね♪
快適な暮らしのため
省エネ改修は、まだまだ続きます。
次回は、床下断熱を
ご紹介致します。
◆天城屋 リフォーム実例
関連記事
-
-
ビフォーアフター 熊谷の家②
こんにちは 風のない冷暖房の家 風のない冷暖房の家天城屋(熊谷)の 谷です。
-
-
寒くて使えない和室 リフォーム②
◆ 寒くて使えない和室 リフォーム② 埼玉県の美里町にて リフォーム工事中です。
-
-
雪対策必須!外構計画で取り入れたいこと
こんにちは 風のない冷暖房の家 風のない冷暖房の家天城屋の 櫻澤です 昨日の
-
-
傷ついた「コルク床」の交換
こんにちは 風のない冷暖房の家 風のない冷暖房の家天城屋(熊谷)の 谷です。
-
-
遠赤外線で足元を温かく♪
◆遠赤外線で足元を温かく♪ 天城屋 本庄スタジオの 北側にある「一期一会」さん
-
-
床のバリアフリー改修 in 本庄
◆バリアフリー改修 in 本庄 本庄市にて リフォーム工事を行いました。 &n
-
-
手すりの設置 <玄関・階段>
◆手すりの設置 <玄関・階段> 本庄市にて 手摺の設置工事を 行いました。
-
-
寒くて使えない和室 リフォーム④
◆ 寒くて使えない和室 リフォーム④ 埼玉県の美里町にて リフォーム工事中です。
-
-
リフォーム 電気スイッチ in滑川町
こんにちは! 快適な家づくりに 本気に取組む 風のない冷暖房の家天城屋(熊谷)の石井です。 &