下地が大切 蔵の改修
公開日:
:
最終更新日:2017/02/23
00 スタッフ ぶろぐ, 06 自然素材 漆喰
こんにちは
健康住宅 木と漆喰
自然素材の家づくり
風のない冷暖房の家天城屋(熊谷)の
谷です。
現在、着工中の蔵改修工事
順調に進んでおります。
劣化による壁の剥がれを
きれいに落とし
新しい壁を造っています。
壁の落下を心配することは
無くなりました。
そして、重要な工程
「下地づくり」に入っています
お化粧の下地と同じように
大切なのです。
壁が剥がれ、落下しないよう
しっかりとした下地を
造っているのです。
蔵の改修となると
より専門的な知識と経験
そして知恵が必要となります。
熟練の職人さんが頼りになります
◆工事の様子です。
そして
シーラーと呼ばれる液体を塗り
壁全体を固めています。
透明色なので
写真では確認できませんが。
その上に
ラス網(金網)を貼ります。
その時、特殊釘を使います。
ラス網(金網)を
しっかりと留めた後は
その上に
モルタルを塗っていきます。
↓
↓
天候にも恵まれ
工程通りに進んできました。
モルタル塗りは下地の段階。
しっかり乾燥させて
仕上げ(漆喰塗り)へと
進んでいきます。
キレイな蔵になるのが
楽しみです。
関連記事
-
-
「柿渋」塗って 土台敷き
こんにちは 健康住宅 木と漆喰の家づくり 風のない冷暖房の家(熊谷)の谷です。
-
-
冬 暖かぁ~い家 in秩父
こんにちは! 木と漆喰(しっくい)まごころの家 風のない冷暖房の家天城屋の石井です。 &nbs
-
-
自分でできる インフルエンザ対策に有効な方法
こんにちは 風のない冷暖房の家 風のない冷暖房の家天城屋の 櫻澤です 今朝は
-
-
朝の打合せ in秩父
木と漆喰 健康 経済 美 絆 を大事にします。 風のない冷暖房の家 石井です。
-
-
元気になるための おいしい話し
こんにちは 自然素材の木と漆喰 まごころの家 風のない冷暖房の家天城屋の 櫻澤です &nb
-
-
使いやすく・収納上手・メンテ上手なお家はいかが?
こんばんわ 自然素材の木と漆喰 まごころの家 風のない冷暖房の家天城屋の 櫻澤です &nb
-
-
築5年 リフォームした感想
こんにちは 健康住宅 木と漆喰まごころの家 風のない冷暖房の家(熊谷)の谷です。