*

安心のシロアリ防除工事

公開日: : 最終更新日:2017/02/23 03 リフォーム, 06 自然素材 漆喰

こんにちは

風のない冷暖房の家

風のない冷暖房の家天城屋(熊谷)の

谷です。

 

先日、シロアリ防除工事

行いました。

 

きっかけは

玄関ドアの木枠が

虫に喰われている・・・

 

玄関ドアの木枠がボロボロに・・・

玄関ドアの木枠がボロボロに・・・

 

木枠をカットして

取り外してみると・・・

 

木枠の「裏側」も虫に喰われています

木枠の「裏側」も虫に喰われています

 

ということで、急遽、

床下のシロアリの調査を実施!!

 

幸いにも

床下にはシロアリ被害は

確認されませんでした。

 

 

今回は、予防策として

シロアリ防除工事

行うことになりました。

 

人にやさしい防除剤

使用します。

 

天然ピレトリンが成分の防除剤。【オレンジ】木部用、【ブルー】土壌用

天然ピレトリンが成分の防除剤。【オレンジ】木部用、【ブルー】土壌用

 

ピレトリンとは

防虫菊などに含まれる成分です。

 

人間や家畜などの

温血動物には無害

 

昆虫などには、猛毒になるという

特殊な作用があります。

 

防除材は、大きな「白いポリタンク」に入っています

防除材は、大きな「白いポリタンク」に入っています

 

ポリタンクの中を

のぞいてみると

 

木部用は「白い」液体

木部用は「白い」液体

土壌用は「緑」の液体

土壌用は「緑」の液体

 

 

「安心のシロアリ防除剤」

使って、さぁ、スタートです!

 

専用マスクも装着!準備万端です

専用マスクも装着!準備万端です

          ↓

床下点検口から、入ります。いってきま~す!

床下点検口から、入ります。いってきま~す!

          ↓

床下は、こんな感じです。床は、コンクリートのベタ基礎です

床下は、こんな感じです。床は、コンクリートのベタ基礎です

          ↓

体を器用に動かし、防除剤を散布していきます

体を器用に動かし、防除剤を散布していきます

 

木部(土台・束等)

土壌(床部分)

玄関の木枠

 

それぞれに

防除処理を施しました。

 

「木部」に防除材を散布

「木部」散布

「土壌(床部分)」に散布

「土壌(床部分)」に散布

「木枠」に注入

「玄関の木枠」に注入

 

専門スタッフで手際よく

約3時間で終了。

 

 

これで

安心した毎日になりますね。

 

 

◆いろいろなリフォーム実例

→こちらから

 

 

 

→風のない冷暖房の家天城屋HPへ

関連記事

天然素材で シロアリ防除

こんにちは 風のない冷暖房の家 風のない冷暖房の家天城屋(熊谷)の 谷です。  

記事を読む

空気の熱で床暖房in秩父

こんにちは! 木と漆喰まごころの家 熊谷市から素敵な暮らしの お手伝いをしています。 風のな

記事を読む

和室のリフォーム② in 本庄

◆和室のリフォーム② in 本庄   本庄市で工事中の 和室リフォーム  

記事を読む

今度は築5年

こんにちは! うぐいすが鳴きだした奥秩父から 来ています。 風のない冷暖房の家石井靖彦です。

記事を読む

こだわりの自然素材 無垢床選び

こんばんわ 風のない冷暖房の家 風のない冷暖房の家天城屋の 櫻澤です   お天気

記事を読む

ウッドデッキを塗装しました

こんにちは 風のない冷暖房の家 風のない冷暖房の家天城屋(熊谷)の 谷です。  

記事を読む

そろそろ冬支度

こんにちは! 木と漆喰まごころで健康住宅 風のない冷暖房の家天城屋の石井です。  

記事を読む

蓄電池 設置 in 石原の家

◆蓄電池 設置 in 石原の家   4年ほど前の 2018年11月にお引渡しした

記事を読む

オシャレなカーポートの設置

こんにちは 風のない冷暖房の家 風のない冷暖房の家天城屋(熊谷)の 谷です。  

記事を読む

シロアリ被害!ホウ酸で対策

◆シロアリ被害!ホウ酸で対策   本庄市のお客様から 「畳にシロアリがいるかもしれな

記事を読む

マシュマロ断熱 in 針ヶ谷の家

◆マシュマロ断熱 in 針ヶ谷の家   順調に工事が進む

→もっと見る

PAGE TOP ↑