じっくり乾かす 蔵の改修
公開日:
:
最終更新日:2017/02/23
00 スタッフ ぶろぐ, 06 自然素材 漆喰
健康住宅 木と漆喰
自然素材の家づくり
風のない冷暖房の家天城屋(熊谷)の
谷です。
現在、改修中の蔵ですが
仕上げの漆喰を塗る前の
段階まで進んできました。
中塗りの工程に入り
モルタルを全面に塗りました。
改修前のように壁が落ちないよう
丁寧に適度な厚さを塗ります。
大切な蔵だから
細かな部分も打ち合わせ。
出隅と呼ばれる角の部分に
適した「コテ」も選定します。
これだと、ちょっと大きくて
品が無いな~。
この位の大きさが良いな。
この方が、品があるよ。
この蔵に、合ってるな!
熟練の左官職人さんのお陰で
中塗りも順調に進みました。
現在、このような状況です。
これからは養生期間。
7~10日間程かけて
じっくりとモルタルを乾かします
とても大事な工程です。
そして
仕上げの漆喰塗りが
待ち遠しい。
◆今までの工事の様子は
こちらから
関連記事
-
-
自然塗料で テーブル お手入れ
こんにちは 風のない冷暖房の家 風のない冷暖房の家天城屋(熊谷)の 谷です。
-
-
昔ながらのおまじない てるてる坊主さん登場!
こんばんわ 自然素材の木と漆喰 まごころの家 風のない冷暖房の家天城屋の 櫻澤です &nb
-
-
くまがや会議所だよりApr.2015
こんにちは! 木と漆喰まごころの家 笑顔だいすきな石井です。 わたしたち 風の
-
-
楽しい取材 漆喰の家 富士見
今朝うっすら雪化粧の山々を眺めながら 出勤しました奥秩父の石井靖彦です。 どうです?まだ寒そうで
-
-
アロマで柔軟剤作り in 神川町
◆アロマで柔軟剤作り in 神川町 3/27日 埼玉県の神川町多目的交流施設にて
-
-
自ら健康に、水から健康に!
こんにちは! 風のない冷暖房の家 makoto さくら(*^_^*)zawaです。 本日も暖か
-
-
「柿渋」塗って 土台敷き
こんにちは 健康住宅 木と漆喰の家づくり 風のない冷暖房の家(熊谷)の谷です。