ランドセルはどこが居場所?
公開日:
:
最終更新日:2017/02/23
00 スタッフ ぶろぐ
本日 快晴の良い天気に
なりました。
ただし 風が強い・・・
事務所近くの
熊谷女子高等学校では
合格発表日のようで
いつもと違う緊張感が
ありました。
皆様に 良い春が来るよう
お祈りしてしまう 櫻澤です。
我が家にも今週末イベントがあります。
14日に下の娘の卒園式を迎えます。
0歳から通った保育園
6年間大変お世話になりました。
一度も行きたくない・・・なんて
言ったこともなく
いつも元気に
『おはようございます』と
ママとどっちが元気にあいさつできるか
競いながら毎日登園しました。
お友達もたくさんでき
いろいろなことにチャレンジしたりして
元気に毎日過ごすことができました。
娘が
『卒園式 私泣いちゃうかも!
ママも泣いちゃう?』と聞かれ
『泣いちゃうなー』と話しながら
もうー卒園なんだなー!と実感!
当日どうなるか・・・楽しみです。
4月には入学式です。
先日注文していたランドセルが
届き テンションあがっていた
娘でした。
このランドセルや教科書などなど
どうやって収納していますか?
子供の成長に合わせて変化
していきますが、6年間
必ず必要で スペースも必要!
意外とリビングに散乱していたり
置き場所に困ってしまうと
言うご相談が多いです。
スッキリ、カッコよく
暮らすはずが 生活感満載の
リビングに悩んでいる方は
いらっしゃいませんか?
そんな悩みを解消したいという
方は、風のない冷暖房の家
にお声掛けくださいね!
お家づくりを考える時
やっぱり間取りや金額がメインですよね!
暮らし方や人の動き方、家族の成長まで
思いつかないもんなんです。
『いろいろ考えて相談した
はずなんですが・・・・』とy様
築5年目で リビングと和室のリフォーム
を決意!
空間の使い方の改善 と
自然素材の漆喰壁にリフォームします。
3月末の卒園式前に工事完了できる様
ただ今準備中です。
完了したら、またホームページで
レポート致しますね!
お楽しみに!
また
された方も同じ悩みでした。
ちなみに 我が家では
家を建てたときは子供はまだ小さかった
のでおもちゃや絵本を子供目線で
自分たちで出し入れできるような
スペースを造りました。
そして
今年4月には子供たちは成長し
小学生になります。
ランドセル2つ と教科書やプリントなど
読まなくなった赤ちゃんの頃の絵本
や知育教材等整理し
成長に合わせて収納場所を確保しました。
とっておきたい絵本などは
違う場所に移動しました。
今の教科書やプリントは
A4サイズで収まるものが多い
ので立てかけないでファイルトレイ
の引出に収納しています。
フニャッと倒れるのが気になるのです!
個室で勉強するころまで
ここが子供たち学校道具の固定場所
となります。
やはり、宿題や忘れ物がないように
一緒にチェックしたり、朝出かけ
やすいように・・・等
考えるとリビングに収納場所を
つくりたくなっちゃう方が多い様です!
こちらをご覧の方は
もご覧ください(*^_^*)
関連記事
-
-
新築住宅 建築記録 at定点
こんにちは! 木と漆喰まごころの家 風のない冷暖房の家天城屋(熊谷)石井です。
-
-
もっと快適なお家に2015
こんにちは! 快適な家づくりに本気な 風のない冷暖房の家天城屋(熊谷)の石井です。  
-
-
寒い時こそゆっくり身体を休められるよい睡眠が大切
こんばんわ 風のない 冷暖房の家 風のない冷暖房の家天城屋の 櫻澤です 今日
-
-
伝統の技と耐久性のある家づくり
こんにちは 自然素材の木と漆喰 まごころの家 風のない冷暖房の家天城屋の 櫻澤です。 &n
-
-
早起き鳥の想い 20150715
こんにちは! 木と漆喰 まごころの家 暑さを楽しんでいます 風のない冷暖房の家天城屋の石井で
-
-
感謝!今年も良い歳にします!
こんにちは 自然素材の木と漆喰 まごころの家 風のない冷暖房の家天城屋 の櫻澤です &nb
-
-
完成!漆喰 de 蔵の改修
こんにちは 風のない冷暖房の家 風のない冷暖房の家天城屋(熊谷)の 谷です。
-
-
ご存知ですか? うなたまさん
こんにちは 風のない冷暖房の家の谷です。 ◆ご存知ですか?このコーナー 風の
-
-
自然素材の無垢の床が気持ちいい!
こんにちは! 自然素材の温もりが心地よく 感じる季節です! 木と漆喰とまごころの家 風のない
-
-
アイアンに愛を込めて
こんにちは 健康住宅 木と漆喰 自然素材の家づくり 風のない冷暖房の家(熊谷)の谷です。 &